rs72’s diary

音楽や楽器、写真、ふるーいMacintoshなどなど、まったく飯の種にならないことばかりツラツラと

XPにはOperaの12.18もいいよ!

XPでのウェブブラウザがやはり重いなぁ、と他をあたり、警告というか開くときの確認が多いけど、Operaの12.18が軽い、という結論に。

初めて訪れるサイトでは間違いなく証明書関係の警告が出るので、そのあたりのクリックの頻度が面倒だけど。

その面倒さを除けば、かなり軽いほう。

ただし、私のブログは見事にデザインが崩れます。まぁ、自分でデザインしてるわけではなく、テンプレから選んでるだけなので、どうでもいいんですが。

証明書関係の承認クリックみたいなのがね、ものすごいので、そこを我慢できれば、まぁなんとか。

レンダリングエンジン(ウェブブラウザの原理みたいなの)が変わってからもしばらくはXPも使えるみたいだけど、そちらは、マシンパワーがないなら使わないほうがいい。融通が利かない感じです。

なので、Operaを使うなら、ほんとに古いけど、オリジナルのレンダリングエンジンの最後期である12.18がXPにはお勧めです。「int」版が日本語表示できるものです。

 ht1tps://ftp.opera.com/pub/opera/win/

軽さはピカイチだし、警告のクリックを除けば、開けるサイトに関しては至極軽快に見て回れる(Gmailなんかはハナっから除外ね)。

たとえばWebarchiveはトップページから入っての検索は無理ですね。でもGoogle検索で見つけたページは開くし、その先のリンクもいける。本体からいかなければどうにでもなるってことだね。

まぁ開けないのはSeaMonkeyで見ればいいので、そこらは使い分けでどうにでもなるかな、と。

そんなこんなで、ウェブブラウズは、SeaMonkeyOpera 12.18(Presto版)の二本立てで決定!

奇跡というより珍品か

このFMV-7220、機種固有の特色とは思えないけど、なんとまだバッテリーが生きてます。

発売から20年経ってるんですが、1〜2分くらいは持ちます。1〜2分とはいえ、持つのは、すごい。

このパソコンで重要度の高い作業なんてやるわけがないんですが、それでも、何か遊んでいて、急に電気が止まったときなどに、対処するだけの時間はある。正常終了くらいはできる。

さて、そんなバッテリーを少しでも長持ちさせたいなぁ、と。

富士通もある時期からバッテリーのユーティリティを初期搭載させてると思いますが、この機種の発売期にはそんなものはなく。

そこで、一時期使っていた「Smart Battery」を入れてみました。

効いてるのか効いてないのか、いまいちわかりにくいソフトですが、まぁ、精神安定剤的なものかな、と(笑)

「ノートPCのバッテリー寿命を伸ばせるフリーソフト「Smart Battery」が便利! - タカスマの日常的な思考」

 http://daytodaynoridroid.blog.fc2.com/blog-entry-27.html

続きを読む

FMV-7220のXPでPDFとMP3再生

次にソフトウェアの話。FMV-7220の。

今日もあれこれちらほらと試しました。

まずPDF。これは、現在(Windows10や11)でも愛用の、SumatraPDF。少し前のバージョンがXPでも使えます。問題ありません。見るだけなら猛烈快適軽量です。印刷とかになると遅くなるけどね。

「SumatraPDF」

 https://www.sumatrapdfreader.org/free-pdf-reader

Sylpheedの最新版が、XP対応ではないのにXPで使えたことに気をよくして、それなら(ぜんぜん関係ないんだけど)、SeaMonkeyも最新版がいけるんじゃね?とトライ。。。ダメでした。。。そりゃそうよね、うん、いいんです、はい。

WaveファイルやMP3ファイルなどを鳴らすソフトは、大昔はWinampなんてあたりから始まり、もちろんXPにはデフォルトでMediaPlayerがあるし。ただ、そういうのは私にはどれもこれも使いにくくて。

当時いろいろあさって見つけたのが、GSPlayer、というもの。そもそもはWindowsCE(昔のモバイルですね)向けに作られたようですが、通常のWindowsでも問題なく動きます。

とにかく動きが軽い。再生の機能は一通り十分にそろっていて、私にとっては、今まで使ったプレイヤーで、これを超えるものはない。動作が軽くて、やりたいことがシンプルにできる。すばらしいです。

「Green Software」(ダウンロードはここから)

 http://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/GS/GS.htm 

 

「Pocket Vector ソフトニュース - GSPlayer」(紹介)

 http://www.vector.co.jp/magazine/pocket/softnews/021130/n0211301.html

FMV-7220のFDD

ハード面の話。

ハードディスクはムリヤリSSDにして、しごく快適。これ自体は簡単なんだけど、そのときに、FDDをいったん外すというか、避ける必要があって。このときに、FDDのケーブルが外れてしまうのが定番らしく、まさにその定番イベントが起きた。

まぁ、古いパソコンだし、FDDを使えなくてもいいか、と、ほったらかしにしていたんだけど、でも、動くほうが「ロマン」があるよなぁ、と(笑)

それと、CDドライブをDVDにしたい。DVD-Rでなくてもいい。DVDの読み取りができれば御の字。そうなれば、CDサイズを超えるLinuxを扱える。でもそのサイズのになると、そもそもが、どんどん重くなっていくので、入れてもまともに動かないという可能性も大きいが。

代わりになりそうなのを見つけたので、近日中に購入して交換してみます。

続きを読む

Sylpheedの安定最新版がXPでも使えます

これはWindowsXPから。

メールソフトは、悩みましたが、Sylpheedにしました。試してみたところ、最新の安定版でも問題なく動く。

最新の安定版はWindows7以降用なんだけど、ものは試しで入れてみたところ、まったく問題なく、何も引っかからず、何のエラーも出ず、使えます。こりゃすごい。

多分だけど、開発側の方々は、とっくの昔にXPの使用をやめていて、テスト環境もないんでしょうね。勝手な想像ですけど。また、啓蒙的にも、XPでも使える、などというと、XPを諦めない人が減らず、ネットのセキュリティ的にどうなんだ、とかね。そんな理由はないか(笑)

もっと古いバージョンのほうが軽いかもだけど、最新安定版でもさほど重くないので、これに決めました。SeaMonkeyメーラーも悪くないんだけど、そこそこモッサリするので、Sylpheedで。現在も開発が続いてるのはえらいなぁ。次のもXPで使えちゃったりすると楽しいなー。

Sylpheed

 https://sylpheed.sraoss.jp/ja/

続きを読む

XPの事始め(いまさら!?)

いま時点でのXPのデスクトップです。

ブラウザはひとまずSeaMonkeyで。多少ひっかかるものの、見られないサイトというのが少ない(Gmailとかはそもそもブラウザベースで使わないので無視)。

アンチウイルスでAvastを入れました。まだXPで使えるのを残しておいてくれた。もちろん、新しい定義ファイル(新しいウイルスへの対策ファイル)はもう提供してくれないけど、少なくとも、今までのものについては守ってくれるので、まぁ、気休めかもですけど、入れました。たしか、もっと軽いのがあったと思うんだけど、それはまた探してみます。

ファイアウォールはOS標準のでひとまず。

ネットへは無線LANカード経由でいけてます(なぜかLinuxではダメ。チップとかの問題なのかなぁ)。

そして、自分ではない皆さんにはまったく関係がないし意味がないであろう、写真は、Claudia Cardinale。はい、どうでもいいですね、はい。

あとはメールと、グラフィック系のソフトと、ネットラジオ系と、というところでしょうか。Linuxでさっくりやれていることが、WindowsXPでどの程度の重さ(軽さ)で実現できるのか、というところであります。

Slackoはとても快適で抜群ですが他も試したい

SSDにしたということもあるんだろうけど、Slackoを入れているFMV-7220は起動がとても速い。

WindowsXPのときは、起動して「落ち着いて」からは問題ないけど、落ち着くまでが長かった。数分待つのが普通。そうしないとなんやら処理が続いているので。

でもSlackoはデスクトップが出て、30秒も待てば、落ち着いてる。もっと早いかも?

こうなると、やはり、この個体に、CDの容量以上のOSを入れて試してみたい、と思ってしまう。

もちろん同じPuppy系が他にもあるわけで、それらを次々と試すというのもとても楽しいと思う。Puppy系ならCDに収まるサイズだし。

でも、たとえば、BionicPupの最新版は、この個体では重かったのね。今のSlackoのような軽快さは感じなかったの。

それならそれで、軽いのがわかっているPuppyの4.3.1にするというのもありかもですが、なぜ4.3.1の話題をしないかというと、このFMV-7220には当然のように有線LANの挿し込みがあるんですが、うちの、外部との接続は、原則、無線になっていて。

そうなると、この個体にない無線LAN機能をまず付与しなくてはならず、PCカードタイプなのかUSBタイプなのか、どっちでもいいけど、用意しないといけない。それは面倒だ、と、無線LANのデバイス(親機)からUSBで接続して、ネットに繋いでいます。これなら用意するのはUSBケーブルだけだったので。

そしたら、4.3.1では、そのデバイスを見つけてもらえなくて。ネットに繋げなかったのです。

でも、そこの面倒を棚上げにしちゃうと、そもそもLinuxなんか触れないぞ、というのも、感じ始めていて(笑)

なので、とりあえずPCカードタイプの無線LAN子機を買いました。そのうち届くでしょう。届いたら挿して、まずは今のSlacko上で接続できるかどうかやってみます。枯れたのを買ったつもりなので、うまくいくといいなぁ。WindowsXPで遊ぼうなんてときにも枯れたデバイスであれば使える可能性が高い。

って、まだXPを使うつもり?というセルフツッコミもしつつ。↓こういうサイトを見るととても楽しい。

Windows XPで使えるブラウザー - 仙人公式ブログ」

 https://www.senninblog.com/185.htm