rs72’s diary

音楽や楽器、写真、ふるーいMacintoshなどなど、まったく飯の種にならないことばかりツラツラと

32bit

Salix15を入れてみた

順調に四苦八苦しながらLinuxを楽しんでおります。 今回はSalixです。情報が少ない。より使いやすいのかも?という派生のSlackelにしたかったんだけど、アップデート関連でエラーが多くて、こりゃダメだ、と。なのでSalixです。ハードウェアは少し前に載せた…

LinuxはあくまでもLinux

そんなこんなで日が空いてしまいましたが、相変わらずLinuxとくんずほぐれつしています。 今回はあまりに小さくて、手の大きい私には逆に使いづらくて仕舞い込んでいたHewlett-PackardのMini 110-4100というものです。 Atom N2600で、メモリーは2GB、記憶デ…

Slacko5でも無線LANでネットができた!

これはSlacko5から。 なぜだか分からないけどこちらでも無線LANの接続ができた! もしかして、もしかしてだけど、ファイアウォールの設定だったのかな??? なんでかというと、先ほどの記事で書いたAtherosのカードも、Linuxで、親機までは通信できていたの…

XPでの無線LAN接続の自由度が上がった

これはXPから。 うちには無線LANの出口(外部との接続)が二つあり。スマホや他のパソコン(10でも11でもMacでも)からは、どちらへの接続もまったく問題なし。 しかし、Atherosの無線LANカード(が問題なのかどうかは分からない)を挿してみたところ、XPで…

Slacko5でのブラウザの見え方の比較

Slacko5と違うパーティションに他のPuppy系を入れようとやっていたんだけど、それがあまりうまく動かないのでフォーマットとかしていたら、安定していたSlacko5が初期状態に戻ってしまった。なんだかわからんが。テキストファイルなども全て消えてしまった。…

OperaとSeaMonkeyの比較

比較画像を。 左がOpera 12.18、右がSeaMonkey 2.49.5。 一目瞭然、Operaでの描写は崩れまくってるのがわかると思います。SeaMonkeyはほぼ意図どおりです。 そもそも、デザイン的な部分は、スマホで確認すればいいし、Windows11のパソコンで確認すればいい。…

XPにはOperaの12.18もいいよ!

XPでのウェブブラウザがやはり重いなぁ、と他をあたり、警告というか開くときの確認が多いけど、Operaの12.18が軽い、という結論に。 初めて訪れるサイトでは間違いなく証明書関係の警告が出るので、そのあたりのクリックの頻度が面倒だけど。 その面倒さを…

奇跡というより珍品か

このFMV-7220、機種固有の特色とは思えないけど、なんとまだバッテリーが生きてます。 発売から20年経ってるんですが、1〜2分くらいは持ちます。1〜2分とはいえ、持つのは、すごい。 このパソコンで重要度の高い作業なんてやるわけがないんですが、それでも…

FMV-7220のXPでPDFとMP3再生

次にソフトウェアの話。FMV-7220の。 今日もあれこれちらほらと試しました。 まずPDF。これは、現在(Windows10や11)でも愛用の、SumatraPDF。少し前のバージョンがXPでも使えます。問題ありません。見るだけなら猛烈快適軽量です。印刷とかになると遅くな…

FMV-7220のFDD

ハード面の話。 ハードディスクはムリヤリSSDにして、しごく快適。これ自体は簡単なんだけど、そのときに、FDDをいったん外すというか、避ける必要があって。このときに、FDDのケーブルが外れてしまうのが定番らしく、まさにその定番イベントが起きた。 まぁ…

Sylpheedの安定最新版がXPでも使えます

これはWindowsXPから。 メールソフトは、悩みましたが、Sylpheedにしました。試してみたところ、最新の安定版でも問題なく動く。 最新の安定版はWindows7以降用なんだけど、ものは試しで入れてみたところ、まったく問題なく、何も引っかからず、何のエラーも…

XPの事始め(いまさら!?)

いま時点でのXPのデスクトップです。 ブラウザはひとまずSeaMonkeyで。多少ひっかかるものの、見られないサイトというのが少ない(Gmailとかはそもそもブラウザベースで使わないので無視)。 アンチウイルスでAvastを入れました。まだXPで使えるのを残してお…

Slackoはとても快適で抜群ですが他も試したい

SSDにしたということもあるんだろうけど、Slackoを入れているFMV-7220は起動がとても速い。 WindowsXPのときは、起動して「落ち着いて」からは問題ないけど、落ち着くまでが長かった。数分待つのが普通。そうしないとなんやら処理が続いているので。 でもSla…

名前なのかタイトルなのか迷ったよ

できることの範囲で何か楽しもうと思うと、何でも出来る状況とは違うものにアプローチすることはよくあって。 ネットラジオは目的の音楽に確実に行き着くわけではないので、余裕があるときでないと、嗚呼これが聴きたいのに、というストレスだけが溜まってい…

U100でYouTubeを

これはMSI U100です。YouTubeは見られるかな?です。 結論からいうと、240pであればまぁなんとか。快適、とは言えないかなぁ。止まったり音切れは起きないけど。144にすると少し快適だけど、入れこんである文字などが読めないので実用的ではない。 そもそも…

ネットラジオを鳴らしてみる

いま、FMV-7220でネットラジオを立ちあげて音楽を流してるんだけど、ヘッドフォン端子から拾って外部スピーカーから出てくる音は、明らかにこの何世代も後のパソコンより良いぞ。バランスが良い。機種固有の話なんだろうけど、こういうところをケチって無い…

FMV-7220でDilloで日本語表示

今度はFMV-7220からであります。 あっさりDilloの日本語表示できました。先の方法に従ってやったらあっさりと。 FMV-7220はSlacko(5.8.10)なんですが、パッケージマネージャーにDilloがなくて。 ネットで探すと、色々あるんだけど、インストールできたのは…

Dilloで日本語を表示(再投稿)

Dillo https://dillo.org/ 前の投稿で書いたんですが、ウェブブラウザのDillo。日本語は表示できないのかと思っていたら、設定ファイルに少し書き足すことで出来ました。先達の皆様に感謝感謝であります。 もしこれが古いバージョンのDilloでも有効なら、FMV…

MSI U100に替えて

処理速度の問題で、FMV-7220での実験はいったんやめて、代わりにMSIのU100を引っ張りだしてきました。つい最近まで、WindowsXPで、仕事に使っていました。もちろん外部とは一切繋がずに。仕事用なのでその点は気を付けてました。 基本スペックは以下の通り(…

DVDでの映画鑑賞は無理

USB接続のドライブやメモリーからの起動は出来ない、というのはわかりましたが、SSDから起動したあとなら普通に使えるのでしょうか?(USBメモリーやCDや映画のDVDなどの認識) 添付画像はダイハード1作目を再生してみたものです。 認識は全く問題なくします…

機種の選択を間違ってるという話も

Linuxの実験に使っている機種は、なぜか、どうやってもUSB起動が出来なくて。調べると色々ツールは出てくるけど(強制的にUSBブートできる、とかね)、どれも通用しない。もしかしてだけど、USBメモリーではなく、USB接続のDVDドライブとかならいけるのかも…

Slackoからこんばんは

今さら投稿しようとしてることに自分でも驚きますが、今回は、Linuxからです。 ちょっとMacintoshを存分にいじれる環境ではなく、周りはWindows機だけで。 そんな中、数年前までメール送受信用としてだけ使っていたノートがあって、それにLinuxを入れて遊ん…